ログイン
ユーザー登録
English
サイトマップ
福岡ビジョナリーアーツ
学校について
学科・専攻紹介
ペット学科
ペット学科 トップ
ドッググルーミング専攻
ドッグトレーナー専攻
動物看護専攻
動物理学療法専攻
エキゾチックアニマル専攻
動物園飼育員専攻
アクアリウム専攻
水族館・海洋生物専攻
ドルフィントレーナー専攻
アニマルセラピー専攻
ペットビジネス専攻
キャットマスター専攻
フードクリエイト学科
フードクリエイト学科 トップ
製菓専攻
ショコラ専攻
製パン専攻
カフェ専攻
製菓カフェ専攻
フードビジネス専攻
コーヒーロースターズ専攻
ウェディングプロデュース学科
ウェディングプロデュース学科 トップ
ウェディングプランナーコース
ドレスコーディネーターコース
バンケットコーディネーターコース
ウェディングセレクトバイヤーコース
オープンキャンパス
ペット学科
フードクリエイト学科
ウェディングプロデュース学科
キャリアセンター
キャリアトップ
保護者の方へ
留学生の方へ
既卒生の方へ
企業の方へ
募集要項
施設・設備
資料請求
福岡ビジョナリーアーツ
トップ
福岡ビジョナリーアーツ
学校について
施設・設備
動画で見るビジョナリーアーツ
学校生活
学科・専攻紹介
ペット学科
ペット学科 トップ
ドッググルーミング専攻
ドッグトレーナー専攻
動物看護専攻
動物理学療法専攻
エキゾチックアニマル専攻
動物園飼育員専攻
アクアリウム専攻
水族館・海洋生物専攻
ドルフィントレーナー専攻
アニマルセラピー専攻
ペットビジネス専攻
キャットマスター専攻
フードクリエイト学科
フードクリエイト学科 トップ
製菓専攻
ショコラ専攻
製パン専攻
カフェ専攻
製菓カフェ専攻
フードビジネス専攻
コーヒーロースターズ専攻
ウェディングプロデュース学科
ウェディングプロデュース学科 トップ
ウェディングプランナーコース
ドレスコーディネーターコース
バンケットコーディネーターコース
ウェディングセレクトバイヤーコース
オープンキャンパス
ペット学科
フードクリエイト学科
ウェディングプロデュース学科
キャリアセンター
キャリアセンタートップ
保護者の方へ
留学生の方へ
既卒生の方へ
企業の方へ
募集要項
資料請求
ログイン
ユーザー登録
お問い合わせ
Q&A
アクセス
サイトマップ
English
東京校
Q&A
ビジョナリーアーツについていただく、よくあるご質問をQ&A形式でまとめました。
ご質問カテゴリ
入学・就職・学校生活
オープンキャンパス
ペット学科
フードクリエイト学科
ウェディングプロデュース学科
入学・就職・学校生活
オープンキャンパス
ペット学科
フードクリエイト学科
ウェディングプロデュース学科
入学・就職・学生生活
Q
(唐突ですが)専門学校って何ですか?
A
ズバリ、認可校のことです。やりたいこと、好きなことを仕事にするための技術・資格を身につける場所です。Vaではそこから一歩先、夢をカタチにできるようなビジョナリーパーソンと呼べる人を育てます。卒業と同時に「専門士」の称号を得ることもできます。この称号は、大学・短大卒業生に付与される学士・短期大学士と同様に恒久的なものです。
Q
認可校と無認可校は何が違うのですか?
A
認可校とは文部科学省が定める専修学校設置基準を満たし都道府県の認可を受けた学校のことで、認可校であれば、教室数、教員数、年間授業時間、各種設備などが基準通り守られていますので安心して学習することができます。
ちなみに、専門学校という名称を使えるのは認可を受けた学校だけですので「専門学校 ビジョナリーアーツ」や「専門学校 福岡ビジョナリーアーツ」のように正式学校名を見れば認可校かどうか判断できます。
また、専門学校の中でも卒業時に「専門士」の称号を付与できる学校とそうでない学校があります。本校は、姉妹校を含め、専門士の称号が付与されます。
Q
入学試験はあるのですか?
A
本校の合否の判断は書類審査が原則です。したがって、どの学科も入学試験はありませんが、書類審査の内容によっては、適性検査・面接を行う場合もあります。
書類審査は最終学校の成績、出席状況、進路指導・担任の先生の所見などを総合的に審査します。
Q
特待生制度はありますか?
A
もちろん、あります。人物・学力とも優秀で、かつ将来の目的意識を明確に持って入学する学生に対して、奨学金として授業料を免除しバックアップする制度となっています。学業成績やクラブ活動成果、資格取得実績などが考慮されるので、自信のある人はぜひ利用してください。詳細については学生募集要項に記載しています。
Q
AO入試制度はありますか?
A
早い段階で進路に対し高い意識を持っている人を対象に個人の面談を通じ、通常の学力試験だけでは評価することの出来ない入学志望者自身の人物像を学校側の求める学生と照らし合わせて合否を決める入試方法です。詳細については
学生募集要項
に記載しています。
Q
授業時間はどれくらいですか?
A
始業は午前9時20分からです。1時限は90分で1日2時限から4時限の時間割になっています。 終了は曜日、専攻によって異なりますが、午後4時30分までです。高校の時に比べ長いため初めのうちは大変かもしれませんが、専門的な勉強や実習には、ある程度集中できる時間が必要になってきます。
Q
教育ローンはあるのですか?
A
奨学金の貸与及び、国や金融機関からの融資を利用することも可能です。無利息のプランから用意していますので、希望の方はお気軽にご相談ください。
Q
体験入学には参加したほうがよいですか?
A
体験入学は、先生と直接話をして授業のことを知ることができますし、施設・設備の見学をしたり、出願までに確認しておきたいこともいろいろ質問できる良い機会です。ご都合の良い時に、お友達と一緒に気軽に参加してみてください。
Q
授業についていけない場合には、何らかの対応や指導はあるのですか?
A
本校はいつも学生と接しているクラス担任が、一人ひとりの能力・理解度などをいつも把握しています(担任制)ので、個別に対応しています。もちろんわからない時には自由に聞くことができます。通常で補うことができない場合には、長期休暇を利用し、特別講義や補習なども行われます。
Q
女性でも希望職種に就けますか?
A
もちろん就けます。
本人の意志、努力、能力にもよりますが、夢をかなえている女性はたくさんいます。夢をかなえるのはたやすいことではないけれど、その目標にむかって努力を惜しまない女性が本校にもたくさんいます。
Q
校則は厳しいですか?
A
社会ルールとマナーを守ること、人の迷惑になるような行動をとらないなど、いわゆる一般常識的なことが主で、服装や髪型などは自由です。
Q
アルバイトはできますか?
A
もちろんできます。アルバイトは将来、社会人になるための訓練のようなものです。キャリアセンターや先生から専攻と関連する分野のアルバイトの紹介を受けることもできます。
オープンキャンパス
Q
同じ日に体験講座と説明会の両方に参加することはできますか?
A
例えば、午前中の説明会と午後の体験講座のように、開催時間が重ならなければご参加いただけます。また、体験講座のみのお申し込みであっても、体験講座後に学校の説明を聞いたり見学することも可能です。
Q
事前に予約は必要ですか?
A
オープンキャンパスページ(
ペット
・
フード
・
ウェディング
)からご希望の講座を選択し、各イベント予約フォームよりお申し込みください。また、お電話でも受け付けております。 TEL:0120-311-700
Q
高校一年生でも参加できますか?
A
高校一年生の方もご参加いただけます。高校生に限らず、既卒者や大学生・社会人の方もご参加いただけます。
Q
保護者のみで参加することはできますか?
A
説明会であれば、保護者の方のみのご参加も可能です。
学校の特徴や学費、就職についてなど、保護者の方が特に気になる点について詳しくご説明いたします。
Q
どんな服装で行けばいいですか?
A
服装は自由ですので、お気軽にご参加ください。
Q
申し込んだ講座をキャンセルしたいのですが、どうすればいいですか?
A
ユーザー登録済みの方は管理画面から講座のキャンセルが可能です。または、学校までお電話でご連絡ください。TEL:0120-311-700
Q
持ち物は何か必要ですか?
A
特に必要ありません。必要な道具等は、すべて学校で用意していますのでご安心ください。
ペット学科
Q
将来ペット関連の職業に就きたいのですが、今からしておくことはありますか?
A
興味をもってなるべく多くの犬を見ることでしょうか。例えば競技会や展覧会というようなイベントです。東京でも数多く行われるので、競技会ならどれだけトレーニングされ、その成果を発揮しているか、展覧会ならどのようにトリミングされているかといったことです。犬種を覚えることもできます。
Q
不器用なのですがトリマーになれますか?
A
手先の器用さより頭の柔軟さが大切です。例えば、ハサミを持つにも一人ひとり手の大きさや指の長さは違うので、教えられた通りに扱えないこともあります。そんな時、できないではなく、上手に扱うために考えてアレンジするように、どんな業務に対しても柔軟な姿勢で取り組む。その意味での器用さは必要だと思います。
Q
血を見るのは怖いけど、動物看護師になれますか?
A
例えば、けがや手術で出血している犬を見たとき怖いと思うのは、血が流れていることだけを見ているからではないでしょうか。自分が怖いと思う以上に犬が血を流しているのは何故か、どうしたら良いかと視点を置き換えて考えられるように努力していけば、良い動物看護師になれると思います。
Q
犬が好きだけど、トレーニングをする自信がないです…。
A
トレーニングにはじつにさまざまな手法があります。Vaではいろいろな先生方から違ったパターンのトレーニング方法を学ぶことができます。是非自分に合ったトレーニング方法を見つけてください。
Q
トリミングって簡単ですか?
A
難しくはないけれど、簡単でもありません。シャンプーをして、洗ってから乾かすまでをグルーミング、さらに毛をカットするまでをトリミングといいますが、動物は人の言葉で話せないので、どの作業を行う場合も人に対する時以上に、一頭ごとに異なる性格や長所・短所をふまえ、気づかう必要があります。
フードクリエイト学科
Q
どんな実習を行いますか?
A
パン・ケーキともにまずは基本をしっかり習得します。その次のステップとして学生が独自のアイディアとセンスを盛り込んで作る実習を行います。将来、型にはまったことしかできない、ではなく、柔軟な感覚をもって仕事をするためにも自分で考えられる自由度の高い授業を目指しています。
Q
ラテとカプチーノは、どう違うのですか?
A
一口に言うと、カプチーノはエスプレッソをベースにスチームミルクを注いだ型にはまったものです。ラテはエスプレッソやコーヒーを使ったり、スチームミルクの量もお店ごとに異なります。お店のオリジナリティが問われる商品となります。
Q
今まで一度もお菓子を作ったことがありませんが、授業についていけますか?
A
初めは誰でも上手には作れないものです。授業ではそのような学生をフォローしていきます。学生それぞれの心がけとしては、職人というよりむしろアーティストとして既成の枠にはまらない斬新な発想を盛り込めるような余裕や遊び心を持つようにしていくと良いと思います。
Q
ウェディングケーキはどうやって作るのですか?
A
全てがケーキではなく、入刀する部分だけがケーキだということはご存知だと思います。
シリコンを使って他の部分を作り、大きさを合わせて切り出したケーキを当てはめて完成します。ケーキの使わなかった部分はパイなどにも使用したりします。
ウェディングプロデュース学科
Q
ブライダルのことがよくわからないので、心配です…。
A
基礎からしっかりと学んでいくので、専門的なことがわからなくても問題ありません。ブライダルの仕事は、人を喜ばせることが好きというその気持ちが何よりも大切です。
Q
ハウスウェディングってなんですか?
A
一軒のハウスを貸しきって行う形式のウェディングです。邸宅風の会場を貸し切った贅沢さに加え、オリジナリティを演出できる形態として今最も注目を浴びています。
Q
実習で挙式をしたりするんですか?
A
Vaオリジナルウェディングというかたちで、実際の会場を貸し切って行うこともあります。プロデューサー以下スタッフ全員がもちろん学生。一人ひとりそれぞれの役割を担当し、企画から進行、運営までトータルに創り上げていきます。もちろんハウスウェディングも学べます。
Q
就職は難しくないですか?
A
挙式の形態もホテルや専門式場で行われるだけではなく、レストランやハウスを貸し切って行うものなど、まさに多種多様化しています。それだけに、この業界は個性溢れたオリジナリティある人材が求められており、ニーズも高まるばかりです。
まずは
資料請求
かんたん!
LINEで質問
選べる
オンライン相談
オープン
キャンパス
ペット学科
フードクリエイト
学科
ウェディング
プロデュース学科
ペット学科
フードクリエイト
学科
ウェディング
プロデュース学科