学科・専攻
フードクリエイト学科

フードクリエイト学科の考え方
つくる楽しみ、届ける喜び
クオリティの高い商品を作るスキルを身につけ、
自分たちで直接お客様に届けるまでを実践する21世紀の職人を目指します。
専攻一覧
フードクリエイト学科の特徴
Vaプロデュースの実店舗で
現場を学ぶ一般のお客さまが訪れる2つの実店舗で製造、販売、接客に携わり、プロのパティシエから学べる実践の場です。
商品を作り、
お客様に届けるまでを実践フード業界の「今」を授業や実店舗から学び、新しい視点で商品を生み出せるスキルとセンスを身につけます。
商品作りから学ぶ
店舗で販売している商品は素材にこだわり、全て学内で手作りしています。
学生は興味のある分野で、商品製造、販売、接客まで幅広く携わることができます。
店舗での実践経験には、教科書では学べない価値があります。
経営の考え方を学ぶ
毎日オープンしているお店だから分かるリアルなデータを使って授業を行なっていきます。
学生たちは本物のデータを元にお店の出店方法、数値分析の方法、マーケティング、お金このとなどを学んでいきます。
ショップリサーチで
アイディアとセンスを磨く人気の店舗に行き、なぜ人気なのかその裏側を分析します。
商品の味、ビジュアル、原価はもちろん、店内や客層なども徹底的にリサーチします。
また、その商品を再現して作ることで、プロの技術力と思考力を体感します。
新しい商品を
生み出す力を身につけるシーズンごとに変わる実店舗の商品開発を間近で体感することで、商品企画力を身につけていきます。
進級制作では一人一品商品開発を行い、実店舗での販売を目指します。
お客様から学ぶ環境
フードクリエイト学科の実習室
Vaならではの学び方
日本トップレベルの
実習時間2年間での実習時間は1,800時間以上。
仕事の基本となる技術習得のための「通常実習」と、より実践的な「プロフェッショナル実習」を組み合わせ、基礎から応用までを徹底的に学びます。

実習時間は
2年間で1800時間以上- ビジョナリーアーツ
- 1800時間
- 実習が多い学校
- 1400時間
- 平均的な学校
- 800時間
時代に合わせた豊富な学び
オンライン授業の充実

教材のひとつとしてタブレット端末を導入。学生1人につき1台支給されます。
専門的な内容も、動画でわかりやすく学べるため、個々のペースで何度でも予習・復習が可能。
来校ができない時でも学びを止めることなく、安心して授業を受けることができます。

オンラインの授業は、講師とクラスメイトみんなでビデオ通話を繋ぐこともあれば、個人的に専任講師と繋ぎ、進路相談することもできます。
さまざまなコミュニケーション方法で効率よく学べる環境を整え、個々のサポートを徹底しています。
業界のトップスペシャリストが来校

クロエ・ドゥートレ・ルーセルさん
チョコレート鑑定家
国連や企業でのマーケティングの仕事で活躍後、チョコレートの世界に転身。フランスの高級菓子店「ラデュレ」やイギリスの総合高級デパートでのバイヤーを経て独立。現在はパリを拠点にチョコレート鑑定家として世界各国で活躍。本校では「Bean to Bar」というカカオ本来を味わうチョコレートの楽しみ方から、世界のチョコレートトレンドまで幅広く教えてくださいます。

マリア・フェルナンダ・ディ・ジャコブさん
ベネズエラ カカオ大使
シェフ、アーティスト、ショコラティエとして活躍。ベネズエラのカラカスでイベントや音楽、写真、ファッション、演劇等のアートと食を融合したレストラン「LA Paninoteka」の創設者でもあり、ベネズエラを始め世界各国で多くのコーヒーショップやレストランを経営。クロエさんと共にBean to Barチョコレートのより深い知識やストーリーを教えてくださいます。

森 直史 さん
トラスパレンテオーナー
学芸大学と中目黒にある人気ベーカリーショップ、「トラスパレンテ」のオーナーシェフ。「フォーシーズンズホテル椿山荘」、「パリの朝市 東武池袋店」、「ラ・ルーナ・ロッサ」などの現場経験を活かしイタリアで4年半修業。帰国後自身のお店を開業。製パン実習では仕事に対する考え方、取り組み方など、貴重な話を聞くことができます。

猿舘 英明 さん
「Ma Priere」オーナーパティシエ
東京・世田谷「アルパジョン」「ヴォアラ」にて5年間勤務。新宿「ラ・ヴィ・ドゥース」のオープニングスタッフとして入社後、渡仏。パリのパティスリーで経験を積み、2006年に「Ma Priere」を開店されました。お菓子は同じ素材を使っても、つくる人によって、全く違う味になります。幸せな気持ちになれるお菓子づくりをモットーに、素材選びや組み合わせの微妙なバランスなど、知れば知るほど奥深いパティシエの魅力を話していただいています。

ジョン・マルクさん
E.B.P.校 製菓講師
ビジョナリーアーツのパートナー校であるエコール・ドゥ・ブロンジュリー・エ・ドゥ・パティスリー(E.B.P.校)のインターナショナル部門の主任。国際性豊かなプロを目指すビジョナリーアーツの交換授業にて、本場の技術やパリの製菓(フード)業界についての知識を直接伝授してもらいます。また、パリの海外研修時の講師でもあります。

松原 大地 さん
バリスタトレーナー
JBC(ジャパンバリスタチャンピオンシップ)やWBC(ワールドバリスタチャンピオンシップ)など、数々の国内外のバリスタ大会でジャッジを行いながら、アンリミテッド株式会社を設立。現在BARISTA TRAINING LAB TOKYOにてバリスタスクールの運営も行っています。授業では現場で求められるスキルなど、教科書に載っていないことも話していただいています。
卒業生が活躍するお店

上質な空間と、可愛いパンが魅力の人気店
TRASPARENTE
トラスパレンテは「たくさんの種類をなるべく焼きたてで提供したいから」と、一日に少しずつ、何度も焼き上げます。お店に並ぶ焼きたてのパンには、「本当に求められるものを作りたい」というオーナーの想いが込められています。

素材にこだわるフルーツタルトの有名店
キルフェボン
世界中から集めた旬のフルーツなど、素材にこだわって作られたタルトはショーケースに常時20種類以上も並びます。日本全国にファンがいる人気タルト専門店は、役職ごとに色分けされたバンダナや、様々な特典制度など、働き方もユニークでスタッフにも愛されるお店です。

世界規模で展開するコーヒーショップ
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社
スターバックスは、高品質のコーヒーを提供することはもちろん、「カフェ」という枠を超えて、お客様の日常にちょっとした驚きや感動、楽しさをもたらす“スターバックス体験”を提供するコーヒーショップです。

日本を代表するリゾートホテルチェーン
星野リゾート
Vaの卒業生も働いている「星のや」は星野リゾートが運営する圧倒的人気のリゾートホテル。スタッフは状況に応じて一人ひとりが考え、最善のサービスでゲストをもてなします。「新たなおもてなし」を打ち出す、「新しい形」のホテルです。

国内外から注目されるショコラティエの店
Ma Priere
店内のショーケースに並ぶ色とりどりのケーキは、チョコレートを使ったものがほとんどです。90種類以上あるボンボンショコラなど、チョコレートにかける計り知れない情熱が、一つひとつのショコラやケーキに隠されています。

パリ・ナンバーワン・クロワッサン
メゾンカイザー
厳選した素材を使い、天然酵母を用いたフランスの伝統的な製法で毎日パンを焼いています。ただ、パンを売るだけではなく、お客様とのコミュニケーションを大切にし、パン作りを通して、パンから生まれる新しい生活スタイルを提案しています。

美味しさと新鮮な驚きのあるスイーツ
パティスリー・ジョルジュマルソー
レストラン・ジョルジュマルソーがプロデュースするパティスリー。卵や旬のフルーツなど、九州食材にこだわった、やさしさと懐かしさの中に驚きのあるケーキが並び、レストランでは、その季節をお皿の上で表現する福岡でしか食べられない料理に出会えます。

本場パリの
実力派パティシエのパティスリー
パティスリー オー フィル ドゥ ジュール
福岡のケーキ業界に新風を吹き込んだ人気パティスリーです。オーナーシェフは、自身をケーキ職人としてだけではなく、クリエイターといいます。「食べたことのないものを食べてもらう」ことを大切にし、唯一無二の新しいものを積極的に発信しています。

行列ができる
話題のパンとコーヒーの店
パンとエスプレッソと
一日一日、味わうものだからこそ。と、一個一個のパン、一杯一杯のコーヒーの素材やクオリティにまっすぐこだわる人気店。一度きりの瞬間とていねいに向き合い、その日ならではの繊細な違いにドキドキしていたい。そんなライフスタイルを提案するベーカリー&カフェです。

サンフランシスコ発の
コーヒーショップ
ブルーボトルコーヒー
本当に美味しいコーヒーを作りたいと、自宅のガレージから始まったコーヒーショップ。こだわりのコーヒー豆を自家焙煎し、1杯ずつ丁寧に淹れる。美味しくて愛情がたっぷりこもったフレッシュなコーヒーを届けてくれます。

すべてがスイートルームの
リゾートホテル
ウィズ ザ スタイル
光と緑と風に包まれた海外リゾートのようなチャペルとパーティ会場、そして開放的な景観とリラックスできる空間のレストランでは、シェフ自らが生産者と対話し、厳選した旬の味覚を提供しています。
「学校」=「現場」の
環境が生む高い就職率現場同様の経験を実践の中で学べるカリキュラム内容と、入学後1年次より徹底した個別サポートシステムにより、希望の進路へ向けて細やかなキャリアサポートを行なっております。
-
菓子店
21%
-
菓子パン
15%
-
カフェ・レストラン
33%
-
ホテル・ウェディング
15%
-
フード関連
4%
-
他企業
2%
就職先一覧
- (株)Plan・do・see
- スイーツアトリエココロ
- パティスリールイ
- (株)トランジットジェネラルオフィス
- アンジェココ
- ア・ラ・カンパーニュ
- お菓子の工房オペラ
- フランス菓子ジャン・ドゥ
- Blue Jam
- フルタパン
- パンプラス
- café sones
- ブルックリンパーラー博多
- (株)バルニバービ
- ハニー珈琲
- コーデュロイカフェ
- (株)SLD
取得目標資格一覧
- 食品衛生責任者
- 菓子製造技能士
- パン製造技能士
- フードコーディネーター
- 製菓衛生師(国家資格・要実務資格)
- レストランサービス技能士
- Vaライセンス
- PC検定
- 小売商(販売士)検定
募集専攻 / 定員
フードクリエイト学科では、食のプロを志す仲間たちと共に、2年間で確実に成長できる環境を整えています。
フードクリエイト学科
- 修業年限
- 2年
- 募集定員
- 120名
- 総定員
- 240名
- 製菓専攻
- ショコラ専攻
- 製パン専攻
- カフェ専攻
- 製菓カフェ専攻
- フードビジネス専攻
- コーヒーロースターズ専攻
フードクリエイト学科 学費について
一年次の諸経費一覧になります。
第1回納入金 | 第2回納入金 | 入学時納入金額 合計 | 後期授業料 | 初年度納入金額 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学金 | 前期授業料 | 合計 | 施設費 | 実習費 | 合計 | ||||
製菓専攻 | ¥100,000 | ¥350,000 | ¥450,000 | ¥200,000 | ¥150,000 | ¥350,000 | ¥800,000 | ¥350,000 | ¥1,150,000 |
ショコラ専攻 | |||||||||
製パン専攻 | |||||||||
カフェ専攻 | |||||||||
製菓カフェ専攻 | |||||||||
フードビジネス専攻 | |||||||||
コーヒーロースターズ | 専攻
入学までスケジュール
2022年 4月入学スケジ ュールになります。
AO推薦入学
エントリーシート配布
4月〜9月
エントリー受付
7月1日〜9月30日
出願受付
9月1日〜10月31日
AO特待生
エントリーシート配布
4月〜9月
エントリー受付
7月1日〜9月30日
出願受付
9月1日〜10月15日
試験
11月3日
推薦入学(学校推薦・自己推薦)
出願受付
10月1日〜
定員になり次第締切
一般入学
出願受付
9月1日〜
外国人留学生
出願受付
10月1日〜
高等学校卒業見込みの方
オープンキャンパス
体験を通して、
つくる喜びを 感じてくださいフードクリエイト学科の授業内容をオープンキャンパスで体験していただけます。
入学に関する相談や、不安ごとなども直接スタッフとお話しいただける機会です。
LINEでいち早く学校の情報をゲット!
公式LINEアカウントでは、ビジョナリーアーツの最新情報や、イベント情報をお届けしています