学科・専攻
ペット学科・動物看護学科
ドッグトレーナー専攻

約80頭の学内犬や
多種多様な動物たちと毎日触れあいながら ワンコの特性を見極められるプロへ世界トップクラスの講師が教えるトレーニングの授業。
1,800時間以上の豊富な実習と担当犬を育てる事から、ワンコの特性や性格を見極められるドッグトレーナーを目指します。
スペシャリストから学ぶ
プロから実践的に学ぶ実習を通して、技術や知識はもちろん、プロとして動物と向き合う姿勢を学んでいきます。
ドッグトレーナー専攻 授業の特徴

Point01
トレーニングの
基本項目を習得シット・ステイ・ダウン・カム・ヒールの基本項目を習得し、ワンコの状態に合わせた指示の出し方、誉め方、遊び方のバリエーションを覚えていきます。
パピーから成犬、大型から小型まで、様々な学内犬のトレーニングを経験し対応力を磨きます。

Point02
トレーナーとしての
表現力を鍛えるワンコと意思疎通を図るために、ボディーランゲージなどの表現力も身につけます。
家庭犬トレーナーはもちろん、災害救助犬訓練士、アジリティ競技者など世界レベルのドッグトレーナーからワンコの扱いや表現力を直接指導して頂きます。

Point03
人に伝える力が
プロには必要基本をおさえた上で、新しい技などを訓練。
自分が出来ることだけで完結するのではなく、人にトレーニング方法を伝えられる力も身につけ、プロのトレーナーとしての意識を高く持ちます。
ドッグトレーナー専攻で学ぶ
目的に応じて選べる
選択科目- グルーミング実習
- トレーニング実習
- 動物理学療法実習
- キャット実習
- 動物看護実習
- エキゾチックアニマル学
- アクアリウム実習
ドッグトレーナー専攻
での一日- 実習
- 座学
- 選択授業
曜日 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
1限 AM 9:20 ~AM 10:50
|
犬学・猫学・訓練学 | アニマルケア実習 | キャリア形成 | ||
2限 AM 11:00 ~PM 12:30
|
獣医学・公衆衛生学 | トレーニング実習 | 看護基礎実習 | 動物飼育 | ハンドリング実習 |
PM 12:30 ~PM 1:00
|
お昼休憩 | ||||
3限 PM 1:10 ~PM 2:40
|
グルーミング演習 | トレーニング実習 | 選択授業 | 選択授業 | トレーニング実習 |
4限 PM 2:50 ~PM 4:20
|
トリミング演習 | 選択授業 |
※1年生の時間割を参考にしており一例となります。
卒業生の活躍
介助犬トレーナー山口歩。2007年アニマルセラピー専攻卒業。
日本介助犬協会訓練部所属。 介助犬を育てる中で大切にしていることとは?
ドッグトレーナー専攻で目指せる職業
- 家庭犬訓練士
- 介助犬訓練士
- 警察犬訓練士
- ペットホテルスタッフ
- 災害救助犬訓練士
- 盲導犬訓練士
LINEでいち早く学校の情報をゲット!
公式LINEアカウントでは、ビジョナリーアーツの最新情報や、イベント情報をお届けしています