学校で暮らす約80頭の学内犬、
100頭以上の動物たちの健康を責任を持って管理します。
ワンコや動物たちと日常的に触れあうことで様々な事例を経験し、
どんな状況にも慌てず対応できる力を身につけます。
動物看護に必要な理論、保定の方法、応急処置の方法…など基本をしっかり学んだ上で、「現場」という意識を高く持ち、80頭以上の学内犬たちの健康を管理。80頭以上もワンコがいれば、ハプニングは必ず起こります。実際にケガや病気の治療、身体検査等に対応することで、日々事例を通し学ぶことができます。
1年次から数々の動物病院にインターンシップで行き、実際に現場を経験。そこで「自分はこんな動物看護師になりたい」という明確なイメージを持ち、目標を定める事を大事にしています。
プロの現場では、専門用語の知識や、作業スピードが必須。それらを習得するためには経験が必要。たくさんの実習時間で作業の回数を数多く重ね、プロとしての技術を身に付けます。
例えば、体温を測るだけでもワンコにとっては慣れない事。ワンコのためにも迅速に作業を終わらせたり、気持ちを理解し対応できる事が必要です。ワンコのために最善を尽くし、日頃からワンコへの思いやりを持った行動をとれるのが真のプロ。その意識を高く持つことを大事にしています。
2年次からは学生の動物病院をメインで運営。一般のお客様のワンコを責任持って検査し、実際に治療を施します。現場経験を通し、技術やコミュニケーション力に磨きをかけます。
コアカリキュラムの導入により、2年間で2,400時間の授業を実施。より高い知識と技術を身に付け、動物看護師統一認定試験の合格を目指し、ペット業界に幅広く貢献できる人材へ成長します。
ビジョナリーアーツでは、将来の公的資格化に対応できる教育を行うため、新しいコアカリキュラムを導入。定められた必修科目1,920時間と各校の特色ある動物看護に関連する授業科目480時間、合計2,400時間の教育を実施。コアカリキュラムを導入している学校で学ぶことによって、将来、認定動物看護師の受験資格を得ることができます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 9:20〜10:50 |
動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | 院内コミュニケーション/クライアントエデュケーション | 動物行動学/動物人間関係学 | ||
2 11:00〜12:30 |
動物薬理学/救急救命対応 | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | 動物疾病学/動物感染症学 | 動物健康管理学/動物栄養学 | 動物疾病学/動物感染症学 |
3 13:10〜14:40 |
臨床動物看護学 | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | トレーニング実習 | 社会実務 | 動物形態機能学/動物病理学 |
4 14:50〜16:20 |
クリエイティブ・ワークス | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | 動物飼育実習Ⅰ・Ⅱ | |
5 16:30〜18:00 |
クリエイティブ・ワークス |
1年次夏休み
【必修科目】①臨床動物看護学 ②動物薬理学/救命救急対応
【インターンシップ】総合臨床実習
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 9:20〜10:50 |
クリエイティブ・ワークス | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | 外科動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | ||
2 11:00〜12:30 |
動物疾病学/動物感染症学 | クリエイティブ・ワークス | 社会実務 | 動物行動学/動物人間関係学 | |
3 13:10〜14:40 |
臨床動物看護学 | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | トレーニング実習 | 動物健康管理学/動物栄養学 | 動物疾病学/動物感染症学 |
4 14:50〜16:20 |
動物形態機能学/動物病理学 | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | 院内コミュニケーション/クライアントエデュケーション | 動物飼育実習Ⅰ・Ⅱ | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ |
5 16:30〜18:00 |
動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ |
1年次冬休み
【インターンシップ】総合臨床実習
1年次春休み
【必修科目】①動物形態機能学/動物病理学 ②動物疾病学/動物感染症学
【インターンシップ】総合臨床実習
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 9:20〜10:50 |
外科動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | 病原体・衛生管理/動物繁殖学 | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | ||
2 11:00〜12:30 |
社会実務 | 院内コミュニケーション/クライアントエデュケーション | 動物健康管理学/動物栄養学 | 動物医療関連法規/公衆衛生学/動物入院管理/幼齢動物・老齢動物 | トレーニング実習 |
3 13:10〜14:40 |
動物形態機能学/動物病理学 | 動物福祉論/飼養管理学/動物看護学 | クリエイティブ・ワークス | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | 動物飼育実習Ⅰ・Ⅱ |
4 14:50〜16:20 |
病原体・衛生管理/動物繁殖学 | 動物福祉論/飼養管理学/動物看護学 | クリエイティブ・ワークス | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | |
5 16:30〜18:00 |
2年次夏休み
【必修科目】①動物福祉論/飼養管理学/動物看護学 ②院内コミュニケーション/クライアントエデュケーション
【インターンシップ】総合臨床実習
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
1 9:20〜10:50 |
病原体・衛生管理/動物繁殖学 | 動物医療関連法規/公衆衛生学/動物入院管理/幼齢動物・老齢動物 | |||
2 11:00〜12:30 |
トレーニング実習 | 社会実務 | 外科動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | |
3 13:10〜14:40 |
クリエイティブ・ワークス | 動物形態機能学/動物病理学 | 動物臨床検査学 | 動物飼育実習Ⅰ・Ⅱ | グルーミング実習 |
4 14:50〜16:20 |
クリエイティブ・ワークス | 動物看護実習Ⅰ・Ⅱ | 動物臨床検査学実習Ⅰ・Ⅱ | 生体管理学実習 | グルーミング実習 |
5 16:30〜18:00 |
2年次冬休み
【必修科目】①動物医療関連法規/公衆衛生学/動物入院管理/幼齢動物・老齢動物
【インターンシップ】総合臨床実習
オープン
キャンパス