学科・専攻
フードクリエイト学科
フードビジネス専攻

ショップのプロデュースから商品企画
原料や製造の知識まで身に付けたプロへ
フードビジネス専攻では、
本校がプロデュースする2つのお店で経営のノウハウや販売のスキルなどを実践で学ぶことができます。フードビジネス専攻 授業の特徴

Point01
商品開発を実践的に学ぶ
常に人気の併設店舗「WHITE GLASS COFFEE」や「green bean to bar CHOCOLATE」。
ここで作られる商品が生まれるまでのプロセスをリアルタイムで知ることができます。
また、開発中の新商品を試食したりアイデアを出したりすることで、生きた商品開発を学ぶことができます。

Point02
カフェにかかわる
すべてのことを学ぶラテアートなどのドリンクメニューのスキル習得、オリジナル商品の開発、さらには接客などのカフェ運営にかかわるすべてのことを学ぶことができます。
また、カフェ業界の動向やマーケティング・販売計画、ショッププランニング、ショップインテリアなども学んでいきます。
さらに、カフェ実習での接客サービスを中心に、商品ディスプレイやラッピングに至るまで、現場で必要な実践力を身に付けます。

Point03
調理スキルを
基礎から身に付ける将来店舗プロデュースをしたり商品を開発する上でも調理や製菓の技術が必要。
そのために、幅広い基礎技術を多くの実習を通して身に付けていきます。
またオーガニックなど今後ますます需要が高まる分野の材料知識や栽培方法などの知識も深め、オリジナリティあふれるメニューを提案できるようになっていきます。
フードビジネス専攻で学ぶ
目的に応じて選べる
選択科目- 製菓実習
- 製パン実習
- カフェ実習
- ドリンク実習
- チョコレート実習
- ビジネス研究
- 接客サービス
- 食品概論
フードビジネス専攻
での一日- 実習
- 座学
- 選択授業
曜日 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
1限 AM 9:20 ~AM 10:50
|
店舗企画開発 | フードリサーチ | フードデザイン | 栄養学 | |
2限 AM 11:00 ~PM 12:30
|
店舗企画開発 | フードリサーチ | クリエイティブ | ワークス公衆衛生学 | 接客サービス |
PM 12:30 ~PM 1:00
|
お昼休憩 | ||||
3限 PM 1:10 ~PM 2:40
|
選択授業 | キャリア形成 | 選択授業 | メニュー開発 | |
4限 PM 2:50 ~PM 4:20
|
選択授業 | 選択授業 | メニュー開発 |
※1年生の時間割を参考にしており一例となります。
フードビジネス専攻で目指せる職業
- ショップオーナー
- フードコーディネーター
- 商品企画
- フードスタイリスト
- カフェプロデューサー
- カフェスタッフ
オープンキャンパス
フードクリエイト学科の実際の授業内容をオープンキャンパスで体験していただけます。
入学に関する相談や、不安ごとなども直接スタッフとお話しいただける機会です。
LINEでいち早く学校の情報をゲット!
公式LINEアカウントでは、ビジョナリーアーツの最新情報や、イベント情報をお届けしています